【全8社】おすすめのカーリース会社一覧を紹介

ここでは、リース会社を選ぶときにチェックすべき6つのポイントを解説した上で、おすすめのリース会社一覧を紹介します。
カーリース会社一覧から選ぶときに、チェックすべき6つのポイント
リース会社を選ぶ際に特にチェックすべき6つのポイントをまとめました。リース会社一覧を見て気になる会社があった方は参考にしてみてください。
項目 | 重要ポイント |
---|---|
月額料金 |
|
契約期間 |
|
車種 |
|
走行距離制限 |
|
契約満了時の車両の扱い | 契約満了時は返却、再契約、乗換え、買取り、もらえるといった選択肢がある |
アフターサポート | 車やメンテナンスに詳しくない人はアフターサポートが充実している会社がおすすめ |
コスモMyカーリース
コスモMyカーリースは、最寄りのコスモ石油サービスステーションでプラン・車種選びの相談から契約後のメンテナンス等まで任せることができ、カーリースを初めて利用する人や車・メンテナンスに詳しくない人にもおすすめです。
契約期間 | 3年・5年・7年・9年 |
---|---|
車種 | 国産全メーカー(中古車もあり) |
年間走行距離制限 | 6,000kmから |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、買取り |
アフターサポート | メンテナンスパックのゴールドプラン加入で、メンテナンスをすべてプロに任せられる |
公式HP | https://www.cosmo-mycar.com/ |
*2025年2月時点
ニコニコカーリース
ニコニコカーリースは、独自の値引き設定により、月々5,500円から新車に乗れます。また複数の信販会社と提携しており、審査を複数回受けられるという特徴もあります。
契約期間 | 1年~9年 |
---|---|
車種 | 国産全メーカー・全車種 (中古車もあり) |
年間走行距離制限 | 標準6,000km/12,000km (上記以外も別途相談可) |
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再リース、返却、買取り、もらえる(もらえるパック加入時のみ) |
アフターサポート |
|
公式HP | https://www.niconori.jp/ |
*2025年2月時点
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーるは、契約期間、取扱い車種、年間走行距離制限の選択肢が他社と比べても特に多いです。また、一般的なカーリースではあまりない「中途解約可能オプション」も扱っています。
契約期間 | 1~9年 |
---|---|
車種 | 国内・国外メーカー全車種 (ただし、一部取扱いできない車種あり) |
年間走行距離制限 |
|
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再契約、返却 |
アフターサポート |
|
公式HP | https://sompo-de-noru.jp/ |
*2025年2月時点
定額カルモくん
定額カルモくんは、カーリース業界最長の11年契約を選ぶことで月々の支払いを抑えられます。契約方式はクローズドエンド方式なので、契約満了時の差額精算が発生しない点も安心です。
契約期間 | 1年~11年 |
---|---|
車種 | 国産全メーカー・全車種 (中古車もあり) |
年間走行距離制限 |
|
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再契約、返却、もらえる(オプション) |
アフターサポート |
|
公式HP | https://carmo-kun.jp/ |
*2025年2月時点
カーコンカーリース
カーコンカーリースは、輸入車(中古車)、福祉車両、ミニカーといった珍しい車も用意していることが特徴です。クローズドエンド方式を採用しているので、契約満了時の追加精算もありません。
契約期間 | 3年・5年・7年・9年・11年 |
---|---|
車種 |
|
年間走行距離制限 |
|
契約満了時の車両の扱い | 乗換え、再契約、返却、もらえる(7年以上の契約で) |
アフターサポート |
|
公式HP | https://morokomi.carcon.co.jp/ |
*2025年2月時点
KINTO
KINTOは、トヨタ・レクサス・スバル車に特化したカーリースです。一般的なカーリースとは異なり、月額料金内に車検費用や任意保険料、メンテナンス代、消耗品交換費、故障修理代まで含まれていることが特徴です。
契約期間 | (初期費用フリープランの場合)
|
---|---|
車種 | トヨタ・レクサス・スバル車のみ |
年間走行距離制限 | 18,000km |
契約満了時の車両の扱い | 返却、乗換え、再契約 |
アフターサポート |
|
公式HP | https://kinto-jp.com/ |
*2025年2月時点
リボーンカーリース
リボーンカーリースは最短1カ月から利用できる短期カーリースです。短期出張時に利用したい方にはおすすめ。車種は店頭にある中古車のみですが、部品は新品やリサイクルパーツが使われているため走行面での問題はありません。
契約期間 | 1カ月から |
---|---|
車種 | 店舗にある在庫のみ |
年間走行距離制限 | なし(業務使用の場合は要問合せ) |
契約満了時の車両の扱い | 返却、再契約、乗換え、買取り |
アフターサポート | 料金に車検や自動車税も含まれる |
公式HP | https://www.reborn-car.com/ |
*2025年2月時点
箱バン.com
箱バン.comは、箱バンに特化することで業界最安水準の価格を実現しているカーリースです。これから配送業を始めたい人におすすめです。貨物軽自動車運送の届出や黒ナンバー取得もサポートしてくれます。
契約期間 | 2年~7年 |
---|---|
車種 | 箱バン限定 |
年間走行距離制限 | 3,000kmから |
契約満了時の車両の扱い | 返却、再契約、買取り |
アフターサポート |
|
公式HP | https://hakoban.com/ |
*2025年2月時点
カーリース利用できるおすすめ車種の一覧!車の選び方も解説

カーリースを利用したいけど、どんな車を選べばいいのかわからない。ここでは、そんな方におすすめの車種を一覧形式で紹介していきます。
カーリース利用の際は、どのような車種を選ぶべき?
カーリース利用の際は、用途に合った車種を選ぶことをおすすめします。たとえば近所の買い物や短距離移動で使う程度なら小回りの効く軽自動車やコンパクトカーで十分でしょう。反対に、長距離運転を頻繁にする方は、静粛性の高いセダンタイプやガソリン代が安く済む低燃費車がおすすめです。
人気の車種から選びたい方におすすめの車一覧
人気の車種を知りたい方向けに、2024年1月~12月の新車販売台数TOP5を紹介します。
(普通自動車編)
1位:トヨタ・カローラ
2位:トヨタ・ヤリス
3位:トヨタ・シエンタ
4位:日産・ノート
5位:ホンダ・フリード
(軽自動車編)
1位:ホンダ・N-BOX
2位:スズキ・スペーシア
3位:ダイハツ・タント
4位:スズキ・ハスラー
5位:スズキ・ワゴンR
参考:
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会
一般社団法人 全国軽自動車協会連合会
カーリース月額料金をできるだけ安くしたい方におすすめの車一覧
リース料をできるだけ安くしたい方におすすめの車種一覧です。
- トヨタ・ピクシスエポック
- ダイハツ・ミライース
- スズキ・アルト
- スバル・プレオプラス
- スズキ・エブリイバン
参考:コスモMyカーリース
通勤・通学で使用する方におすすめの車一覧
通勤・通学で使用する方は、次の特徴を持つ車がおすすめです。
- ガソリン代が安く済む低燃費の車
- 安全性能が高い車
- 小回りが利く、クッション性が高い車
上記条件に当てはまるおすすめ車種一覧を紹介します。
(普通自動車編)
- トヨタ・ヤリス
- トヨタ・アクア
- トヨタ カローラスポーツ
- ホンダ・フィット
- 日産・ノート
(軽自動車編)
- スズキ・アルト
- スズキ・ワゴンR
- ダイハツ・ミライース
- ホンダ・N-BOX
- 日産・デイズ
ファミリー向けのおすすめの車一覧
ファミリー向けにおすすめなのは、車内空間が広く、荷物も多く載せられる「ミニバン」です。2024年1月~12月で販売台数が多かったミニバン一覧を紹介します。
1位:トヨタ・シエンタ
2位:ホンダ・フリード
3位:日産・セレナ
4位:トヨタ・アルファード
5位:トヨタ・ヴォクシー
参考:一般社団法人 日本自動車販売協会連合会
アウトドア・レジャー好きにおすすめの車一覧
アウトドア・レジャー好きな人におすすめなのが、SUVやアウトドア・レジャーに特化した車です。4WD仕様や走破性が高い仕様でオフロードの走行時も安心です。また、荷物をたくさん積めたり、車内が汚れづらい特殊加工が施されていたりする車もあります。
アウトドア・レジャー好きな人におすすめの車種一覧です。
- トヨタ・ランドクルーザー
- 日産・エクストレイル
- スバル・レガシィアウトバック
- マツダ・CX-80
- スズキ・クロスビー
ドライブを楽しみたい人におすすめの車一覧
ドライブを楽しみたい人は、スポーツカータイプの車がおすすめ。走行時の安定性が優れている、加速力が優れているなど性能が高いことはもちろん、なんといっても「この車で運転したい!」という欲を満たすようなデザインとなっています。
ドライブを楽しみたい人におすすめの車種一覧です。
- トヨタ・86
- ホンダ・シビック TYPE R
- マツダ・ロードスター
- スバル WRX S4
- スズキ スイフトスポーツ
配送業などを考えている個人事業主・法人におすすめの車一覧
配送業などの事業で車を使う人は軽バンがおすすめ。荷室が広くたくさんの荷物や事業で使う道具を載せることができます。車のサイズはそれほど大きくないため小回りが利き、街中でも運転しやすいです。
おすすめの軽バンを一覧で紹介します。
- スズキ・エブリイバン
- ダイハツ・ハイゼットカーゴ
- ホンダ・N-VAN
まとめ:おすすめカーリース一覧から自分にあったものを探そう!

今回はおすすめのリース会社一覧と車種一覧を紹介しました。リース会社と車種を選ぶ際はいずれも、自分の用途に合っているかどうかを見極めることが大切です。
カーリースのプランや車種を決めきれない方は、コスモMyカーリースのように実店舗で実際に相談に乗ってもらうこともおすすめです。

【プロフィール】
竹内 一生2016年より専業Webライターとして活動開始。企業のWebメディアでSEO記事を中心に執筆中。一次情報を元にした正確な情報収集、ペルソナが求める情報の抜粋、読みやすく簡潔な文章作成を得意とする。車関連では、エイチームの「ナビクルcar」で2年の執筆経験あり。
SHARE